Wonder Lab. vs 女子中学生

従妹は女子中学生。歳も住まいも離れているだけあって、これまでに会う機会は数えるほどしかなく、助手と会うのはこれが初めてだった。

従妹「えっと…なんて呼べばいいですか?」

所長「是非、おにぃたまと呼んでくれたまえ!」

私が即答すると、すかさず助手から強力なツッコミが飛んできて、壁に激しく身体を打ちつけた。

この衝撃力をもってして破れないとは、この焼肉屋の壁はなかなかの素材とお見受けする。

従妹「…おにぃたまって、意外とロリコンなんですね」

やったぜ!
JCから言葉による追撃が来るが、おにぃたまはその程度では怯まない。

所長
意外と…ではない!
全開でロリコンだぜっ!!!

(隣に助手が居なかったら完全にあかん展開ッ!!助手ちゃんマジ天使!!)

従妹「えっと…所長…?って…アニメとか見るの?」

 
男は黙って、けものフレンズ!!
なっ、助手!
 
♪わたしわぁーーーーーーじょーーーーしゅううううううううう(音痴

従妹「え、でもアレってガチ子供向けアニメですよね??」

 
いやいや、アレは哲学だね。
一見子供向けと見せかけて深いテーマを忍ばせてあるのさ

(↑実は4話までしか見てない人)

従妹「えぇ…」

従妹「でも私も暗殺教室好きなんですけど、カル渚か渚カルかでいつも友達と揉めるから人のこと言えないかも…」

 
おぉっと…こいつは…!
 
……
 
聞いたか、助手!
こいつは能力者だぞ!
しかもお前と同じタイプのスタンドだ!
 
んあ?

(↑肉を食べるのに夢中で聞いてなかった人)

 
助手はおそ松さんでいうところの速度松にぞっこんなのだ!…な?
 
いや別に。私、同人誌の絵が好みなら何でもイケるから
 
あっそう。
そして私自身も入院中に助手から中村春菊先生のドラマCDを聞かされる程度の耐性はあるのだ
 
アレは所長がハードなやつを聞いてみたいって言うから…

従妹「え…!私、腐男子て生で初めてみた!!」

 
ふ、ふだ…!?ま、まぁいい(震え声)。
まずは我々の共通項は見つかったようだな
 
いや主に所長がロリコン全開の腐男子って判明しただけじゃね?

従妹「うん、そうですね」

 
(華麗にスルー)
チーム名は、ブラックレガシー(Black legacy)。
略してBLだ!!

従妹「かっこいい!!LINEのグループ名、それで登録しときますね」

 
いやいや、本当にそれでいいの…!?
 
まぁ…所長の親戚というだけのことはある、ということさ

(※ここまで、叔父・叔母一切発言ナシ)

叔父「娘に恋愛の秘訣を教えてあげてよ」

従妹「べっ、別にいいし!」

 
あー、これは気になる男子がいるパターンだね(小声
 
でも俺らそこまで恋愛経験値高くないぞ!やっべーぞ(小声

従妹「ちなみに所長は助手のどこが好きで結婚したの?」

 
どこが好きなのかな?かな?
 
何でも気兼ねなく話せるところかな。アニメだのBLだのロリコンだの、見栄を張らずに、自然に接しられるところってのが1番
 
ほう

従妹「へぇ…」

 
仮に気になる男子がいたとして、その彼がBLを毛嫌いするような奴だったら嫌な感じじゃん?どうせならどっちが受けでどっちが攻めか、みたいな話をそいつともしたいじゃん!?できたら最高じゃん?

従妹「まぁ…たしかに?」

 
いや!?どうだろう!?
 
所長としてはそこがキモだと思うんだが…あぁ、そうだ。これをやろう

従妹「えっ、これなんですか!?」

 
女子力アップのお守りさ
 
……

従妹「素直にすげぇ…ふたりは何者…!?」

 
ただの所長と…
 
その助手

◇(後日談)

 
むきー!他の女に指輪を渡すなんて!!
 
まーそういうなって
 
このロリコンめw
 
幼なじみも立派な萌え要素だろうに
 
でも、どうせ所長のことだから何か意味があるんでしょ?
 
お…今日は冴えてるねぇ
 
一見無意味に見える行動も、何かのふせんになるのが所長だもの
 
伏線な。我々もそろそろオニイサンオネエサンと呼ばれるのも苦しくなってくる歳だろ?来春からJKになる子がどんなアクセサリーを理想とするのか、お勉強ですよ
 
ふーん、お勉強ねぇ…

◇LINE

所長
というわけで、おにぃたまが何でも好きなアクセサリーを作ってあげよう

従妹「えっとね…」

従妹「こんなのが欲しいです!!」

 
うーん、メタル系か…樹脂で作るとなるとちょっとハードルが…
 
いやいや、何でも作ってあげるんでしょww
 
第二希望!!第二希望も聞いておこう

従妹「じゃあ…」

従妹「こんなのとか、お願いします」

エルフのおまもりにスライムピアス…
版権モノとはなかなか意外なところを突いてくる。
確かにこれはナウでヤングなオジサンオバサンには思いつきもしないっちゃ。

よっし、やってやろうじゃあないか。
おにぃたま、おねぇたま、頑張ります!

日本刀レジン、ここまでの経緯

遂に…遂に出来たぞ!!

ここまでのあらすじ

そもそも何故レジンで日本刀を作ろうと思ったか、というハナシですが、思いついたのは確か、棒モールドを試していた時だったと思います。

本当に最初は、千歳飴みたいな姿でした。
そこから1人で玩具の刀で型を取ってみたり、レジン棒を削ってみたり、試行錯誤した結果…

見にくいですが、一応それっぽい形になりました。
しかし、正直なところ、私はそれ以上どうするべきか、悩んでいました。
そんな、ある時。

どうやって作った!?
助手
ナイショ。言ったら所長に捨てられるかもしれないもん
よろしい、ならば合作だ!

こうして基礎ができたのですが、ひとつ問題がありました。

それは「ネーミングセンス」。
欠けているピースを求めて、私は心当たりのある友人(霞夜小唄)に連絡を取りました。

彼女は昔から本を読みながら登下校するほど本が好きで、中学時代、助手と2vs1で口論しても刃が立たないほど語彙力が豊富な変態で、一部では黒魔術が使えるのではないかと噂される程でした。

小唄さんは予想通り、言語優位者で、我々に死角はなくなったのでした。

そんなこんなで現在(2016/03/27)に至ります。

androidアプリ「ワンダーハンドメイド」をリリースしました

ただいま戻りました

所長
お久しぶりです!

しばらくtwitterメインで活動していたので、ブログは本当に久しぶりです。
え?しばらく見ないうちに随分ボロボロになったじゃないかって?

えぇ、まぁ、なんやかんやあって、現在リハビリ中の身でしてね。
助手には心配かけっぱなしです。ホントに。

ワンダーハンドメイド概要

はてさて、本題に入りましょう。
今回、Google Playにて公開しましたandroidアプリ「ワンダーハンドメイド」。
こちらはハンドメイド作家さんのネタ切れやマンネリ化を解消すべく作られたアプリです。

具体的にどういうものかと申しますと、画面やや上にあるボタンをポチッと押してやると「テーマ」「モチーフ」「ヒント」の三種類がランダムで表示される、というたったひとつのシンプルなアプリです。

もうあとは出力結果に沿った作品を作るだけ!
ね?簡単でしょ?

2016-03-12 01.03.54

上の画像の場合は、魚をモチーフにして「透き通った雷」を表現すればいいわけです。
…ピンバイスを右に寄せながら。

助手
ヒント余計じゃない!?

リリース時の組み合わせは45,707,200通り。
内容は今後も増やしていく予定でいます。

【ダウンロード先】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wonderhandmade

iPhoneへの対応

開いて、ボタンを押すだけ。
下手すると、人間でなくても使えそうなほど簡単なアプリですが、落とし穴もあります。

ズヴァリ、『審査』です。

例によって、リンゴ社からは「内容が薄いので却下」とのお言葉をいただいておりますので、対応はandroidデバイスのみとなります。

まぁ、思いついてから2日で組み上げたアプリですから、しゃーないですね。
もうアイフォーン使いません。
(※本原稿はアップル社のiPhone内アプリにて執筆されております)

制作の背景

そもそもなんでこんなもの作ったのってハナシですけれども。
おかげさまでtwitterのフォロワー数も400人を超えたわけなんですが、タイムラインをつらつらと拝見していると、素敵な作品群に混ざって

「作風どおしよおおおお」
「何を作ったらいいのかわからないいいいいい」
「スランプだあああああああ」

とかいった感じのツイートがあるわけですよ。
それを見て、うーん、何とかしようと…

…と思ってできたのが
この変なアプリと。
…ワンダーハンドメイドなっ

レーティングについて

名称未設定 3

ねぇ、ストアに「性描写」って
書いてあるんだけど?

そうそう、忘れちゃいけないレーティング(年齢などの規制)のお話。
実はこのアプリ、対象年齢12歳以上(性描写アリ)となってます。
難しいところなんですけどね、ランダム要素の組み合わせによっては

「激しい夜」

だとか

「愛に満ちあふれた遊び」

だとか、になってしまう可能性があるんです。あっふん。
それはほんの僅かな確率ですけれども、テキスト上で性描写(または暴力表現)と思われてしまう可能性がある以上は対策しないといけませんよね、という意味合いでレーティングを設定してますので、別にボタンを押しただけで(男と女が木陰でyeah)みたいな直接的な表現を含むテキストがポン!と現れたりすることはございません。
『性描写=エロ』を期待してインストールしていただいた方には大変申し訳ないですがっ!

お問い合わせは所長まで

そんなこんなで世界待望のハンドメイド作家御用達(予定)のアプリですが、実際使っていただいて何か不具合・不都合・ご意見・ご感想等ありましたら所長まで遠慮なくお知らせください。

よろしくお願いします!

電動歯ブラシによるレジン研磨

お久しぶりです。
目下Twitterで活躍中の所長(@WD_Laboratory)でございます。

Twitterではかなり地味ぃに活動していたのですが、ある時、寝ても醒めても仕事へ行ってもTwitterからの通知でスマホの震えが止まらない事態に陥りまして、震える度に仕事で何かやらかしたんじゃないかと、私も一緒になって震えておりました。

発端となったのはこちらの、ハンドメイドらぼさんの円柱モールドを試した際のツイート。

これを見たハンドメイドらぼさんがリツイートすることで、着火。
んで、火がついた先がこちら。

…おっと、鶏の丸焼きの際どい写真と間違えてしまった!

こちら。
この、少し前につぶやいたものが、あれよあれよという間にリツイートされて通知ラッシュという次第でして。
(※個人の感想です)

…でも、ちょっと待っていただきたい。
このつぶやきだけを見て、前後の流れを見てない方は――

「ははーん、要は電動歯ブラシで磨けばええのんね」

――と思っちゃったりするかもしれないが、現実はそんなに甘くなぁいッ。
インデアンウソつかなーいッ。

…はい。
私が使ったのは電動歯ブラシを魔改造したものであって、それは通常の電動歯ブラシではないのです。

でも、どうか安心を。
私は今日もパンツを2枚履いてますし、今夜も靴下を履いたままぐっすり寝るつもりですけれども、そんな誤解は本日限りでサヨナラバイビー。
Say, “バイビー!” …Thank you!

そもそも何故電動歯ブラシを使うに至ったか、というハナシですが、答えは至って簡単。
たったひとつの単純(シンプル)な答え=面倒くさがりで不器用な私では、手磨きがうまくできなかったから、です。成敗!

一番右のやつが電動アシスト前のもの。
よくご覧ください。
ほら、もう、なんというか全然透明じゃないし、ぱっとしない感じ。鉛筆に例えるなら…「F」的な?

ちなみに磨きの工程ですが、ダイヤモンドヤスリで大まかに整形した後、耐水ペーパーの400-800-1000-1500-2000とラプロスの6000-8000を経て、タミヤコンパウンドの粗目、細目、仕上げ目で磨きました。

これだけやって報われないのはおそらく私の作業が雑なのだろうと考え、私のような手先が不器用でガサツな素人でも手軽にできる研磨方法を模索しようと思い立ったわけです。めでたし、めでたし、いとをかし。

…ま、助手に頼めば一発でやってのけるんでしょうけれども、それじゃあなんだか悔しいじゃあないですか。

ヒントはぶんぶん丸

私、本業は農業なもので、交流会なんかへ行くといろんな話が聞けたりするのです。
レジンを研磨するにあたっていろいろ調べ、リューターやらポリッシャーやらの存在を知ったわけなんですが、まぁ、ちと高いですよね。
投資と割り切ればそれまでですけど。
そこでリューターの構造を見て、思い出したのが、トマト農家さんの言葉。

このぶんぶん丸ってのはトマトに振動を与えて、トマトの受粉の促進を図る装置なんだが、普通に買うと1万円もするんだ。やってられないだろ?この、スイッチを入れるとブルブル震えるだけの、オトナの(☆アッハーン☆)みたいな装置が1万円だぞ?だから俺は電動歯ブラシを改造して、自作したんだ。これなら1000円もかからんよ。

もう2年以上前に聞いた言葉。
気になったセリフは長期間記憶できるのが、聴覚優位の素晴らしいところ。
これは応用できるかもと思い、駆け込んだ先は近所の薬局。

早速開封し、改造開始。

ところが…

案の定、所長の不器用スキル(パッシブ)が発動。
そのまま「結果さえ得られれば手段は選ばん!」などと名言を残し迷走。

この、変わり果てた姿となった試作品2号でコンパウンド研磨をやり直してみると。

なんと意外や意外、見事透明に!
ふはははは!勝てば良かろうなのだ!

…とまぁ、こんな流れで電動歯ブラシ研磨が成功したのでした。
おそらくもっとスマートなやり方はあるのだろうけれども、私には皆目見当がつかないので、工夫できる方は各々やっていけばよろしいかと思います。
面倒くさがりに始まり、面倒くさがりで終わる、安定のワンダークオリティ。

ひとまず、レジン研磨における電動歯ブラシの使い方のご紹介でした。ちゃんちゃん。

白衣のボタン(ゴマ、昆布)

できました

作り方は超簡単。
ボタンの型にレジンと乾物を入れて
固めるだけ!

一気にレジンを入れると
表面に乾物が浮き出てしまうので
最初は少しだけレジンを入れて
「底」を作った上で
乾物を入れてやると
表面がツルツルに仕上がりますよ、
ということで
昨日、一昨日と散々引っ張ってきたネタの
完成品がこちら。

2014-11-05 17.26.39

台所の乾物シリーズ3種!

・ゴマボタン(右上)
・とろろ昆布ボタン(左上)
・納豆昆布ボタン(下)

ゴマボタンは
SeriaのUVレジン(ハード、4g)を使用。
とろろ昆布ボタンは
ダイソーのUVレジン(記載なし、5g)を使用。
納豆昆布ボタンはそれぞれを
だいたい1:1くらいで混合して使用。

同じ100均でどう差が出るか、
ついでに検証してみたわけだが
これは言うまでも無く

セリアの圧勝!

理由は以下の通り
・無臭(ダイソー製はちょっと化学臭)
・出来上がりがツルンとしている(ベタつかない)
・ハード、ソフトタイプから選べる(ダイソー製はおそらくソフト?)

中身は4gということで
写真のボタンサイズ(直径2cm、厚さ約3mm)だと
1個半くらいの分量。

ちなみに、レジン液を混合した納豆昆布ボタンは
Seria寄りの仕上がりとなったため
内容量の1g多いダイソーのUVレジンを
かさ増しに使うと
コストパフォーマンス的に優しいのかもしれない。
(※個人の感想です)


レジンの着色

それでは早速レジンの着色に挑戦したいと思います。
講師には助手先生をお迎えしております。

(※ 所長:緑、助手:オレンジ)

「先生、まずは何をすれば?」

「まずはシリコンカップにレジンを注ぎます」

DSC_0461

「ちなみにこのカップは100均で買ったやつ?」

「そうそう、お弁当用のカップだね」

「普通のカップじゃダメなの?」

「使い終わったら一緒に太陽光に当ててしまえば片づけが簡単!」

「あ、そっか。シリコンだから剥がれるのか」

「そういうこと」

「それで、これに色の粉を入れればいいのかい?」

「金と白と青があるけど、どーする?」

「金だな!」(即答)

「言うと思った」

「何せ、私は手術で金を片方取っちゃったからな」

「はいはい、補ってやりましょーね」

DSC_0462

「ごめん、めっちゃブレた」

DSC_0463

「あら、量はこんなもんなの?」

「ごめん。むしろ入れ過ぎたー」

※ 写真より割合控えめで良いようです

「やっぱ色気に入らないから白入れていい?」

「どうぞどうぞ」

DSC_0465

「うわー、私の金に異物が混入したーっ」

「かき混ぜるのにマドラーあった方がいいかも」

「ただいまお持ちします」

「マクドナルドのやつで大丈夫?」

「問題なし」

DSC_0466

※ マドラーはプレミアムローストコーヒーに付属のもの

「当ブログはマクドナルドを勝手に応援しております」

「いいのか!?」

「あとは?」

「あとは型に流して固めれば完成」

DSC_0467

「あら素敵」

「ご指導、ありがとうございました」


プチレンジンスペシャルボックス再び

DSC_0256

プチレンジンスペシャルボックスを買ってみたものの
中身に圧倒され、何から手をつけていいかわからず
結局、手つかずになってしまっているそこのアナタ!

…ええ、ええ。
ズヴァリ、私のことである。

と、言ってもそろそろ何とかしないと
さすがにアレなので

母「あんたこんなの買うからお金無くなるんでしょ!」

こんなのとは失礼な。
これは必要経費ですぅーっ!必要なんですー!
いや、別に母に言われたからやるわけではない。

助手「ふっふーん、シリコン型買っちゃったー♪」

DSC_0459

こんなものを見せつけられて
私が黙っていられるわけがない。
だって、これにレジン入れてハーブティー散らして
数分太陽光に当てるだけでハーブティーボタンが
完成してしまうのだから。

前回制作した時は「おゆまる」でボタンの型を取ったが
正直ものすごい手間で面倒だったし
2個作っただけで成型した「おゆまる」は
ボロボロになって使いものにならなくなってしまったわけで
そうした意味で、その市販の型は
革命と呼べるのであった。

さぁて、ではでは、
久々にプチレジンスペシャルボックスに登場してもらうとしよう。


はじめてのレジンクラフト

2582c1dde3c0129bff1d5396f45b39d3_m

「やったーっ!できたぞーっ!」

はてさて、不器用な初心者がレジンでいったいどこまでやれたのか。
実験結果をここに書き綴る前に
実際に作ってみて準備が足りなかったと感じたので
まずは前回(準備段階)の補足から入ろうと思う。

補足1:ヒートン

DSC_0265

SSサイズ、1個25円。
造形した樹脂にねじ込んで、何かしらの取っ掛かりとするための部品。
ホームセンターや100均を回ってみたが
直径1ミリのものともなると、さすがに手芸店の管轄となるようで。

補足2:鉄工用六角軸ドリル

DSC_0261

1個440円。
ネット上では「ピンバイス」が推奨され
手芸店においてもそれが1480円+税で販売されていたが
金の無い若者には手が出せず。
そこでホームセンターへ赴き、電動ドリル用の六角軸ドリルを購入。
ドリル軸はヒートンに合わせて直径10ミリのものをチョイス。

もちろん電動ドリルなんてハイテクなものは持っていないので
ドリル単体で使用。
特に不都合は感じられず、快適に穴を空けることができた。

補足3:UVボックス

UVライト(216円)+ボックス(108円)=324円。
効率良くUV光を当てるべく、市販のUVランプ(2540円+税)を参考に
100均で購入したタッパーを改造。

#1# タッパーの内面にアルミテープを隙間なく貼り付け、
#2# 前回制作したUVライトが引っ掛かるようにフタに穴をあけた。
もちろん、フタの内側もアルミテープで処理する。
さらに、#3# フタの穴から光が漏れないように
アルミホイルで「フタのフタ」をして、完成。

#1#
DSC_0266

#2#
DSC_0267

#3#
DSC_0268

ボックス内で放たれた光を、アルミテープが全反射するため
効率良くUV光を照射できるという仕組み。
見た目がものすごく安っぽくなってしまったのは
この際目を瞑るとして、機能面は申し分なし。

ちなみにアルミテープは映画泥棒の頭を作った時に
100均で購入したものを使用した。

補足4:シリコンモチーフ

DSC_0274

手芸店にて、1つ約300円で購入。
ボタンを作った時のように、おゆまるを使う手もあるが
成型後の整形処理の手間や、耐久性を考慮すると
市販品に頼った方が無難であると思われる。
タイムイズマネー。

補足といっておきながらこのボリュームであることは
さておくとして、以上が前回の補足。
ここからはいよいよ作品をご紹介。

作品1 【ドライフルーツアクセサリー】

DSC_0269

いつぞや作ったドライキウイを使ったアクセサリー。
制作費用推定90円。
いただきもののキウイを自前で乾燥させたため
出費はヒートンとUVレジンのみ。

ドライフルーツに限らず、乾物であれば
UVレジンをコーティングするだけで
簡単にアクセサリーにできるようである。

やり方は簡単。
UVレジンを塗って、UV光を当てるだけ。

作品2 【ウサギ型】

DSC_0271

待ってました工業用!
二液性ポリエステル樹脂に硬化剤を入れて良く混ぜ
ウサギ型のシリコンモチーフに流し込み
3日ばかり待てば完成!
気に入らない部分はヤスリで削って整形してから
クリアラッカーを塗ってやればオーケー。

作品3 【ドライフラワーアクセサリー】

ドライフラワーは買うと高いのだが、
「高いものは作ってしまえ」というのがもはや
Wonder Laboratoryのセオリーとなりつつある。
もちろん今回がその例外となるはずもなく
手芸店でドライフラワー用のシリカゲル(1400円)を
助手と割り勘(1人あたり700円)して購入し、500gずつ分配。
各々が各地で収集した花をシリカゲルに浸けこむこと1週間。
ドライフラワーが完成。
それを用いて作ったのがこちら。

DSC_0272

以下、作り方。
丸型のシリコンモチーフにUVレジンを
シリコンの底面を覆う程度に流し込んで、UVボックスへ。
固まったら、UVレジンを更にその上から流し込み
アジサイのオリジナルドライフラワーを
ピンセットを使って配置、UVボックスへ。

固まったら、ドリルでヒートンの分だけ穴を空ける。
ドリルを抜くと、空けた穴が見苦しいことになるので
爪楊枝の先にUVレジンを少しとって、
穴の中に突っ込んでクリアカラーに戻してやる。
さらに、ヒートンの先にも同様にUVレジンをつけて
そのままねじ込んでやると、綺麗に入れることができる。
ヒートン部分のUVレジンをUV光で固めたら
あとは必要に応じて整形&クリアラッカー塗布で完成!

※ドリルを使わずにヒートンをそのままねじ込むと、
 途中で折れるので注意。

以上が所長が初めて作った作品たちである。
しかし、まだ一歩目。
これではまだ助手の作品に勝ったとは言い難い。
目指せ、ステップアップ!
どうやら、勢いだけで買って未だその封を切られていない
「プチレジンスペシャルボックス」を開封する時が来たようだ。

UVライト(レジンクラフト準備)

DSC_0254

助手からのプレゼント。
おやおや、人がブログの更新を滞らせているうちに
随分腕を上げたじゃあないか。
こ、これは所長として、負けていられないっ!

DSC_0256

というわけで、助手に倣って買ってきたのは
こちらのプチレジンボックスというもの。
しかし、これだけあっても仕方がないとのことで

DSC_0257

紫外線で固まるタイプの樹脂も買ってきた。
あとは、UVランプがあれば尚よろしとのこと。
太陽光でええじゃないかと思いつつも
UVランプを求めて手芸店へ。

0aaf6af9e7d5c632c5b7242b58f96831_m
「OH…高スギテ、カエマセーン」

そこで、自分で作ることに。
百均でキーチェーンライトとシークレットペンを購入。
シークレットペンというのはUV光で照らしてやると
文字が浮かび上がる魔法のペンのことで
今はどうかは知らないが、私が小学生のころは
クラスで一人は持っている奴がいた気がする。

そんな思い出に浸りながら、それぞれを分解。
ライトの白色LEDをシークレットペンのUV-LEDにコンバートし
さらにUV光が漏れないように、
アルミテープでぐるぐる巻きにしてやれば、完成!

DSC_0258

【参考サイト】
http://uminokirin.naturum.ne.jp/e953978.html

よーし、これで準備万端!
待ってろ、助手!!


【 所長にメッセージを送ってみる 】
▽ お名前 (必須)
 
▽ 内容
 
 ※ ご意見・感想等ありましたら、お気軽にどうぞ。